ブログ
- 2018/09/07
- ブログ
性格からなりやすい病気~宇宙人も病気になる? Vol.4~【大阪堺市|整体|ストレス】
前回から
                                    
                                性格からなりやすい病気シリーズ
                                Vol.1 症状
                                    Vol.2 内臓
                                    
                                    Vol.3 病気
                                に続き
                                
                                本日は
                                性格からなりやすい病気~宇宙人も病気になる?
                                    
                                    Vol.4お話します
                                Vol.4はまだまだ気になる
                                色々な症状をお伝えしていきます☆
                                この話の始まりは
                                人気コラボライブ動画!
                                人生の案内人
                                ちいさいまつりでご活躍中の
                                優花さんととのお話の最中
                                
ふと
                                「宇宙人も病気になるんですか?」
                                という
                                なさそうで、ありそうな疑問から
                                はじまりました(^_^;) 
                                Vol.3でのお話で
                                「病」と「気」のお話をしましたが
                                次元の高い宇宙人は
                                「気」のコントロールが上手そう!?なので
                                病気にはなりにくそうですが
                                病気になる可能性はありそう!
                                宇宙人に比べ人間は
                                「自我」&「固定観念」が強いため
                                「気」のコントロールがすこし苦手(T_T)/
                                コントロールが苦手でも
                                ポイントが分かれば
                                「病気」を克服できるかも☆
                                そんな思いで
                                「性格からなりやすい病気」
                                
                                お伝えしていきますね(^O^)/
                                首の症状
                                現代社会の悩みの90%は
                                「健康の悩み」「お金の悩み」「人間関係の悩み」
                                
特に人間関係で気を使われている方!
                                
                                要注意です
                                首には血管や神経などとても重要なものがあります!
                                「人間の急所」と言っても過言ではないぐらい...
                                たかが首の症状でも...
                                されど首!
                                ほっとくとかなり危険な状態になるかも
                                *ストレス・しびれ・痛みetc...
                                何か首に症状のある方は
                                ①専門院にいく
                                   or
                                
                                ②人間関係で気を使わない
                                    or
                                
                                ③Sanbou.medicalに行く(^O^)/
                                ポイントは
                                
                                    気を使うのではなく
                                
                                
                                    気を配りましょうね☆
                                
                                腸の症状
                                問題が起こった時どんな行動を取りますか?
                                ①動じない
                                ②考える
                                ③思いつめてしまう
                                
③の行動
                                「思いつめてしまう」方は
                                腸の症状に気をつけましょう☆
                                ポイントは
                                「ま~イイか(^O^)」の練習をしましょう☆
                                (ポイントはドラゴンボールの孫悟空みたいに言ってみよう)
                                3ヶ月ぐらいすると
                                本当に「ま~イイか!」になります
                                腸は第二の脳と言われるぐらい
                                とても大切です
                                ストレス改善や病気の改善に
                                「腸」がとても注目されているくらいです☆
                                「ま~イイか」の精神を是非身につけて下さい(^O^)/
                                小児喘息
                                小児喘息は西洋医学的にみて
                                子供の呼吸器系や神経系にトラブルがあるので
                                子供の治療を行います
                                では性格面から見たらどうでしょう?
                                ・子供の性格に影響する?
                                ・親の性格に影響する?
                                どうやら小児喘息とやらは...
                                親の性格に影響しやすい様です!
                                では「親の性格」とは...
                                親が怒っているではなく
                                ⇒怒鳴っているケースは注意が必要
                                私も3人の子供の親です
                                分かっているけど...
                                ついついやっちゃってます(^_^;)
                                怒鳴っているつもりはないけれど
                                子供からすれば、そうとも限りません
                                怒鳴る行為は、自分の体にも影響が出ますので
                                自分の為、子供の為にも
                                「躾しつけ」の見直ししてみます⇚(自分に言い聞かせています(^_^;))
                                
いかがでしょうか?
                                まだまだ症状と性格の絡みがあるようです!
                                引き続きアップしていきますので
                                お楽しみにしてて下さい☆
                                次回
                                性格からなりやすい病気~宇宙人も病気になる?
                                    
                                    次回Vol.5お楽しみに~☆
                                免疫力を最大限に引き出す治療院
                                    Sanbou.medical【大阪堺市|整体|ストレス】
                                    理学療法士 
                                    畑 武典
                                - 住所
- 大阪府堺市堺区三宝町1-14-57
- 受付時間
- 9:00~20:00
- 診療日
- 水曜・土曜日午後、日曜・祝日は休診
- 最寄駅
- 七道駅
大阪府堺市の三宝メディカル
 完全予約制
完全予約制 七道駅徒歩1分
七道駅徒歩1分

 090-5133-7226
090-5133-7226

 からも
からも









 初めての方へ
初めての方へ
 090-5133-7226
090-5133-7226 大きな地図で見る
大きな地図で見る








 090-5133-7226
090-5133-7226



